上野村教育委員会では、平成22年度の臨時職員を次のとおり募集します。

1.人員

   臨時職員...若干名

2.賃金・勤務時間

   上野村臨時職員等の雇用に関する基準等による。

3.勤務場所

   山村留学施設「かじかの里学園」

4.勤務内容

   学園指導員業務(宿日直勤務を含む)

5.資格・条件

   高校卒業程度の学力を有し、心身ともに健康な女性

   平成22年4月1日現在、年齢60歳未満で普通自動車運転免許所有者

6.提出書類

   履歴書(市販のものA4)

7.受付期限

   平成22年2月26日(金)まで 以降随時受付

8.選考方法

   面接(面接日は後日通知)

9.問合せ・申込み先

   上野村教育委員会 ℡0274-59-2657

   

 上野村職員採用試験を以下のとおり実施いたします。

 

 

【試験区分、採用予定人数及び職務内容】

試験区分 保育士試験

採用予定人数 3名

職務内容 保育業務(上野村保育所勤務)

 

【受験資格】

昭和50年4月2日以降に生まれた方で、保育士資格を有する方

または平成22年3月末までに取得見込みの方。

 

※上記の受験資格のほかに、次のいずれかに該当する場合は受験できません。

・日本国籍を有しない者

・地方公務員法第16条に該当する者

ア 成年被後見人又は被保佐人

イ 禁固刑以上の刑に処せられ、その執行が終わるまで、又はその執行を受けることがなくなるまでの者

ウ 町村職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者

エ 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

 

【試験の方法】

   面接試験

 

【日程及び場所】

1.試験日 3月1日(月)

2.場 所 上野村役場 大会議室  

 

【給与】

   初任給は、原則として高校卒業程度140、100円です。

   ただし、基礎学歴取得後経験年数がある者はその年数に応じて調整されます。この他、給与条例の定めに従い扶養手当・住居手当・通勤手当等を支給します。

 

【申込手続及び受付期間】

1.申込手続

    次の書類を役場総務課へ提出してください。

    ②履歴書(市販のもの)

    ③資格を有する方は資格書の写し

     資格取得見込みの方は、卒業見込み証明書及び成績証明書

※郵送の場合は、封筒の表に「採用試験申込」と朱書してください。

 

2.申込受付期間

平成22年2月19日(金)

※郵送の場合は、当日必着とします。

 

□お問い合わせ先

上野村役場 総務課  

〒370-1614

群馬県多野郡上野村大字川和11番地

電話 0274―59―2111

E-mail:somuka@vill.ueno.gunma.jp

※メールでの問い合わせの場合は、件名を「職員採用試験について」としてください。

      平成22・23年度 入札参加資格審査申請要領


1.受付期間   平成22年3月1日(月)から平成22年3月31日(水)

        (土・日曜・祝日除く) 午前9時~12時 午後1時~5時まで

 

2.受付場所    上野村役場 総務課 

                (問い合わせ  経済課:0274-59-2111

 

3.提出方法    持参のみ   ※郵送での受付は行いません。

 

4.製本方法    A4版ファイル綴じ(色指定なし)

 

5.申請書様式    国土交通省地方整備局の一般競争(指名競争)参加資格審査申請

(国土交通省地方整備局へ申請する場合に使用の様式)、また

はそれに準じたもの

 

6.有効期間    平成22年4月1日から平成24年3月31日までの2年間

 

7.添付書類     以下のとおり(番号1~15) 

 

番号

関係書類

建設工事

 測 量

コンサル

  

申請書

 一般競争(指名競争)資格審査申請書

  

 建設業許可証明書

 

 

  

 許可・登録・認可証明書

 

 

  

 営業に関し必要な許可・認可証明書

 

 

  

 総合評定値通知書

 

 

  

 営業所一覧

  

 工事経歴書

 

 

  

 業務経歴書

 

  

 技術者名簿

 

 

  9

 技術者経歴書

 

 

 10

 登記簿謄本(法人)又は身分証明書

 11

 建設業退職金共済事業加入履行証明書

 

 

 12

 財務諸表(直前1年分)

 13

 納税証明書(国税(消費税を含む)・地方税)

 14

 印鑑証明書・使用印鑑届

 15

 委任状(代理人選任の場合)

 

※添付書類の様式は指定しないので、国土交通省等様式を利用し、無いものは任意に

 様式を作成し提出すること。

 

※上記書類で「申請書」「使用印鑑届」「委任状」以外は、写しでも差し支えありま

 せん。


※平成21年3月に提出した場合は、平成23年3月31日まで有効ですので、今回

 提出する必要はありません。

クラブツーリズム㈱主催にて上野村温泉郷4秘湯めぐりツアーが開催されます。

詳しくは添付ファイルをご覧ください。

クラブツーリズム上野村温泉郷4秘湯めぐりツアー.pdf

お問い合わせはクラブツーリズム03(5323)6859まで。

第2回目の「哲学者 内山節先生を囲んでのお正月用のお餅つきイベント」を平成21年12月26日(土)に昨年に引き続き開催いたします。

皆様方の振るってのご参加をお待ちしております。

申し込み方法等につきましては、このチラシ 内山節餅つき大会 チラシ.pdfのとおりです。

日頃より、国民宿舎 やまびこ荘をご利用いだき誠にありがとうございます。
この度、12月23日(水)・24日(木)の2日間、館内設備メンテナンスのため、
全館休館とさせていただきます。
 
利用を予定されている皆様には大変 ご迷惑をお掛けしますがご理解の程宜しくお願い
申し上げます。
 
また、国民宿舎ヴィラせせらぎに関しては、通常営業とさせていておりますのでご利用を
お待ちしております。
 
ヴィラせせらぎ・・0274-59-2585
 
 
御巣鷹の尾根登山道の冬期通行止めについて、次の通りお知らせします。

通行止め期間: 平成21年11月15日 ~ 平成22年4月28日

インフルエンザワクチンは、症状が重くなったり、インフルエンザで亡くなったりするのを防ぐのに一定の効果が認められています。

上野村でも、11月中旬頃より必要性の高い方々から新型インフルエンザワクチンの予防接種が開始されます。

接種スケジュール、対象者、接種費用等につきまして、こちらをご覧下さい。 新型インフルエンザワクチン接種について.pdf

観光関連事務所の移転について

 10月1日より観光事業の機能充実を図るため、観光関連の事務所が楢原地区の『森の体験館』内へ移転いたしました。

 つきましては観光関係のお問い合わせは以下へお願いいたします。

  

  役場観光推進室(森の体験館内)

   電話:0274-20-7070

 日本国内において、新型インフルエンザの流行が本格化してきて、集団感染の恐れが出てきました。 

 予防のための うがい・手洗い・マスク等の着用等 一層の注意が必要です。

 急な発熱と、せきやのどの痛みがある場合は、マスクをして医療機関などへ早めに受診しましょう。

 新型インフルエンザは、季節性インフルエンザと同様すべての医療機関において受診可能です。ただし、受診の際は医療機関に電話連絡のうえ受診してください。

 なお、感染相談窓口を役場保健福祉課(いきいきセンター)内に設置しましたのでお気軽にご相談ください。

  (電話番号:59-2309)。

 また、万が一感染した場合に備え、食料の備蓄を各自行っていただきますようお願いいたします。

 

※ かかりつけ医をもたない方や、受診する医療機関が分からない方は下記へご相談ください。

  ~新型インフルエンザ電話窓口~

   ・藤岡保健福祉事務所(℡22-1420) 

    受付時間 月~金曜(祝日を除く) 午前9時~午後5時30分

   ・県庁保健予防課(℡027-224-5300)

    受付時間 月~金曜(祝日を除く) 午前9時~午後5時30分

  

 関連情報リンク   厚生労働省HP

                              群馬県の新型インフルエンザ情報